DAW/DTMとOS64ビットの選択・・・

ご注意!

 全くもって私的意見のページでございますので、実際のOS,アプリケーションの選択には責任はもてません。個人的にOS、DAWの64ビット版との相性、メリット、デメリットに関心があるので簡単にまとめてます。

結論的な追記 選択の余地がなくなっている。と思う。以後の更新ないかも・・・

 ということで、結論的な追記です。新しいパソコンを買うなら64ビットが絶対に良い。 当サイトのカテゴリーにはCPUやマザーボード、チップセット、データ転送のことなどを書いています。 多くの情報量を高速に処理するために新しい規格が出ています。32ビットではメモリでも4GBまでの制限があります。64ビットでは計算的にありますが、マザーボードの許す限りの大量のメモリを搭載できる。 当然ながら、32ビットでは、メモリ不足な状態から64ビットOSでは高速な処理が可能となる。

 現状で、ハードウェア、ソフトウェアとも32ビットでしか動かないものがこの先に64ビットに対応するのか疑問に思う。 32ビットにこだわるとこれから先の方に支障があるように思える。現実的に新しい技術では64ビットのOSが前提になっていると確信する。 そのため、32ビットか64ビットかと言った考える余地はないと思うので、このページの以後の更新はない予定です。

 下記の文面では、訂正を書いていないので、矛盾が発生(感じる)するところもあります。

OSの選択 32Bit(x86)か64Bit(x64)か? DAW/DTMも・・・

現在(2012年秋)の背景

 最近と言うわけではないが、特にWindows 7以降64ビットのOSが安定してきたと言われる。Windows XPでは64ビットを使う方は稀で、本当に一部の人であったと思う。Windows Vistaを経て今はWindows 7となった。Vistaでも64ビット版は薦められていたがWinsows 7ではより64ビット版が薦められていると感じる。

 追記:64ビットOSで、何も問題ないと感じる。逆に問題と言うよりもう64ビットOSの方がメモリも増やせるしメリットが大きいと感じる。

メリット

最大のメリットは4GBを超えるメモリーが搭載可能になる事による。処理性能の向上。処理の内容にもよるが、32ビット版と64ビット版が同じ構成でも、64ビット版の方が処理速度が1.1~1.3倍速い(変わらない場合、32ビットの方が速い場合もあるようです)。

デメリット

64ビットOSでは64ビットのドライバーが必要:
 デメリットはかなりなくなってきたが、持っている機材群(プリンター、音楽機器等)に64ビット版のドライバーが存在しない場合はハードウェアは動かない。有名(大手)メーカーでは比較的古い機材でも64ビット対応のドライバをダウンロードできるようになっているが、大手でも古い機材の場合、64ビットドライバがない場合もある。ドライバー意外に何らかの都合(原因)で64ビット版では動かないアプリケーションの場合などもある。古い(ハード、ソフト)がたくさんある場合は対応状況を把握する必要がある。

 DAWでフリーウェアを多用している場合、まだx64対応のプラグインは少なく32ビット(x86)のみのプラグインが圧倒的に多く、VST等のプラグインが使えなくなる。 ※一概に言えないソフトウェアにより動作可能。(CubaseではVST Brdgeというのが搭載されているらしく・・Cubase上では64ビットOSでも32ビットVSTが動作する。(動かないものもあるみたい?不明点あり。) 私のWindows7 OS/x64上のCubaseでは32ビットVSTがほとんど動いています。
 個人的にはWindows 7 64ビット上のCubase6とCubase Studio 4がありますが、OS32では問題なく動作しているVSTが不安定になってしまうものがあります。

 プラグインに限らず、理屈の上では動作するはずのソフトウェアが動かない(有料、無料問わず)という事がある。絶対に必要なソフトウェアが32ビット(x86)でしか動作しないという場合は、導入はまだ待った方が良いと思われる。(2011年4月現在)
 追記:2012/09 ハードウェアに関してはほとんど64ビットのドライバはある。なければ、そのハードウェア、ソフトウェアはあきらめた方が良いと思う。

64ビットOSで32ビットVSTを動かす

 幾つか方法があるようだ。正直なところ知識不足と経験不足なので不明な点があります。
iBridgeと呼ばれる 所謂 VSTブリッジがあります。 iBridgeは有料と言う事もあり試した事がありません。
64ビットOSで32ビットVSTを動かせるそうです。

使用しているパソコンのOSが32ビットか64ビットOSを知る方法

スタートからコントロールパネルを開き、⇒。システムとメンテナンス ⇒ システムを開く システムの種類に32ビット版か64ビット版か記載されている。

64ビットOSを入れるための必要事項

64ビット版のOSを入れるためにはCPUが64ビットに対応している必要があります(CPUが対応していない場合論外になります)。サイト内のCPU性能の概略を参考にして下さい。

 スタート⇒コントロールパネル⇒”システムとメンテナンス” ⇒ ”パフォーマンスの情報とツール”を開く。”詳細の表示と印刷を行います”(Vistaの場合)、”パフォーマンスとシステムに関する詳細情報を表示および印刷します”(Windows 7の場合)をクリックすると”システム”の項目に 64-bit対応 について表示されています。(ページ上部のマイクロソフトへのリンクにあります。)

所有のハードウェアが64ビットのドライバがダウンロードできること(入手出来る事)、古い機材(ハードは厳しいかも)

64ビットにしない方がいい場合

 64bitに対応していても、知識があまりない場合、予想外のトラブルがおきたりした場合自分が対応できない

DAWとOS64ビット版の購入の選択 個人的の総評(2011年春時点)(2012年秋時点)

くどいですがDAWと64ビットの背景

 DAW/DTMでは年々、動作条件がハイスペックのコンピュータである必要になっている。実際に64ビット対応版のDAWも多くなってきている。サイト内で何度となくでますが、コンピュータで音楽作成が完結できるDAW/DTM/宅録では非常にパソコンの力がなければ動かない。32bitでは4GB実質(3GBになるそうですが・・)では同時に立ち上げるプラグインやオーディオ、には近い将来的にも4GB以上が欲しいというのが実情ではないかと思います。

 パソコン情報関係の書籍、ネットの情報では、海外では64ビットのOSの普及が進んでいるそうです。主要な海外のDAW/DTM他音楽関係のハードウェア開発は64ビットのメリットを生かした環境になっていると思います。

 追記:2012年秋 現在のところパソコン全体の性能として64ビットが前提になっている。

結果として思う事(私的 総評) これからパソコンを買い替える場合・・・

 現在私の環境は、64bitと32bitが両方ある。 WindowsはXP(32bit)、VISTA(32bit)、7(64bit)のがあります。
※ 総結論としてデュアルブート(32ビットと64ビット)の環境を構築すれのが現在は得策だと思う。

 パソコンを2~4年毎に買い替える(組み替える)人でかつ、フリーのプラグインを多用する場合は32bitの方が都合が良いと思います。(64bitのフリー物はとても少ないので・・。)。 プロダクト製品を買って使う人なら64ビットの方が良いと思う。
 比較的パソコンを長期に使う人でフリーのプラグインやフリーウェアを好む場合は32bitの選択が無難だと思う。(何が動き、何が動かないのか検証が難しいので・・)。フリーのプラグインやフリーウェアはあまり使わないのなら、64bitが将来的にお勧め。比較的パソコンの買い替えが4~5年以上の場合、デュアルブートを構築する事をお勧めします。

その他

 実際のところ、64ビット版のOSにコンピュータが対応していても、今のままでいいと感じている人には64ビットにしない方が無難であると思います。64ビット版のメリットがあるとしても32ビット版の方がまだ安定しているは事実。H23/1月現在、環境(ハード廻り)、不安が先立つ人は32ビット版のままの方がいい。

 パソコンが2台以上ある場合や64ビットに前向きな人は、PCの購入、OSのリカバリの際には64ビット版は吉かと思います。

第3版改訂:09-11-2011
第2版改訂:04-21-2011
初版:01-27-2011