ご注意!
このページに書かれている事は調べた事を概略にしたものですが、実際にはCPUは細かく再分化されていて情報としては不十分、また私の間違いの解釈も ありえます。 DAW、プラグイン等、音楽制作環境にかなりのパソコンの動作スペックが問われます。個人的にも関心があるのでざっくりと調べています。 何らかの参考程度に考えてください。
ページの上部が新しいCPUの世代です。
このページを作成にあたり、下記のホームページを参考にしています。
なお、AMDのCPUは左記のメニューにもありますが、AMDのCPUの概略にまとめてます。
時期規格予定・・・らしい。 Skylake 第5世代? Core
あくまでも予定
Haswell 第四世代 Core
Core i5は書きかけです!
Haswellマイクロアーキテクチャ。
共通項目
- ソケット:LGA1150 ☆進化!
- システムバス:5GT/S
- バスの種類:DMI2
- DDR3:DDR1600/1333
- 22nm
対応チップセット
8シリーズチップセット
Z87、H87、Q87、Q85、B85
名称 | コア (スレッド) |
クロック GHz/L3 |
ターボ | GPU | 発売 | TDP (W) |
備考 /プロセッサーNo |
Core i7 | 4(8) | 2.50 3.10 3.20 3.50 3.40 2.00 |
3.70 3.90 3.90 3.90 3.90 3.00 |
HD4600 HD4600 HD5200 HD4600 HD4600 HD4600 |
Q2'13 | 45 65 65 84 84 35 |
4770T 4770S 4770R 4770K 4770 4765T |
Core i5 | 4(4) 2(4)* *4570T |
3.40 2.30 3.10 3.00 3.40 3.20 2.90 2.70 3.00 2.70 |
3.80 3.30 3.80 3.70 3.80 3.60 3.60 3.20 3.2 3.2 |
HD5200 HD4600* * Rのみ |
Q2'13 | 84 45 65 65 84 84 35 64 84 65 |
4670 4670T 4670S 4670R 4670K 4570 4570T 4570R 4430 4430S |
IvyBridge 第三世代 Core
Ivy Bridge マイクロアーキテクチャ。
共通項目
- ソケット:LGA1155
- システムバス:5GT/S
- バスの種類:DMI
- DDR:DDR1600/1333
- 22nm
対応チップセット
7シリーズチップセット
X79、Z77、Z75、H77、Q77、Q75、B75
名称 | コア (スレッド) |
クロック GHz/L3 |
ターボ | GPU | 発売 | TDP (W) |
備考 /プロセッサーNo |
Core i3 | 2(4) | 3.3 2.8 |
No | HD2500 | Q3 '12 | 55 35 |
3220 3220T |
Core i3 | 2(4) | 3.3 | No | HD4000 | Q3'12 | 55 | 3225 |
Core i3 | 2(4) | 3.4 2.9 |
No | HD2500 | Q3'12 | 55 35 |
3240 3240T |
Core i5 | 4(4) | 3.3 3.0 3.4 3.4 3.1 2.3 |
3.7 3.7 3.8 3.8 3.8 3.3 |
HD2500 HD2500 HD2500 HD4000 HD2500 HD2500 |
Q2'12 | 77 65 77 77 65 45 |
3550 3550S 3570 3570K 3570S 3570T |
Core i5 | 4(4) | 3.1 2.8 3.2 2.9 2.9 2.9 |
3.5 3.5 3.6 3.6 3.6 3.6 |
HD2500 HD2500 HD2500 HD2500 HD2500 HD4000 |
Q2'12 | 77 65 77 65 35 65 |
3450 3450S 3470 3470S 3470T 3475S |
Core i5 | 4(4) | 3.0 2.7 3.1 |
3.2 3.2 3.3 |
HD2500 HD2500 No |
Q3'12 | 77 65 69 |
3330 3330S 3350P |
Core i7 | 4(8) | 3.4 3.5 3.1 2.5 |
3.9 3.9 3.9 3.7 |
HD4000 | Q2'12 | 77 77 65 45 |
3770 3770K 3770S 3770T |
Core i7 Extreame |
4(8) | 2.9 3.0 |
3.8 3.9 |
HD4000 | Q2'12 Q3'12 |
55 | 3920XM 3940XM |
Sandy Bridge 第二世代 Core
Sandy Bridgeマイクロアーキテクチャ。(Nehalemマイクロアーキテクチャ(第二世代Core))
共通項目
- ソケット:LGA1155 / LGA2011(Core i7 3820、3930)
- バスの種類:DMI
- システムバス:5GT/S LGA1156から2倍の転送速度になっている。
対応チップセット
6シリーズチップセット
P67 、H67、H61、Z68、Q67、Q65、B65
名称 | コア (スレッド) |
クロック GHz/L3 |
GPU | ソケット | 発売 | TDP (W) |
備考 /プロセッサーNo |
Core i3 | 2(HT4) | 2.5-3..3 | HD2000 | LGA1155 | 2011/02 2011/09 |
35-65 | /2100/2100T /2120/2130 |
Core i3 | 2(HT4) | 3.1-3.3 | HD3000 | LGA1155 | 2011/2 2011/Q4 |
65 | /2105 /2125 |
Core i5 | 2(T2) | 2.7-3.3 /3 |
HD2000 | LGA1155 | 2011/2 | 35 | 2390T |
Core i5 | 4(T4) | 2.3-3.1 /6 |
HD2000 | LGA1155 | 2011/1 | 45-95 | 2300/2310 /2320/2400 /2500(S,T) |
Core i5 | 4(T4) | 2.7-3.3 /6 |
HD3000 | LGA1155 | 2011/1 Q1/'11 |
45-95 | 2500K/2405 |
Core i7 | 4(HT8) | 2.8 /8 |
HD2000 | LGA1155 | 2011/1 | 65 | 2600,2600S |
Core i7 | 4(HT8) | 3.4/8 3.5/8 |
HD3000 | LGA1155 | 2008/8 2011/10 |
95 130 |
/2600K /2700 |
Core i7 | 4(8) | 3.2/12 | - | LGA2011 | 2012/02 | 130 | 3820 |
Core i7 | 6(12) | 3.6/12 | - | LGA2011 | 2011/11 | 130 | 3930K |
PentiumブランドのSandy Bridgeアーキテクチャー
Core i3の下位の位置づけにあたる。
CPU名称 | Core数 | クロック | GPU | Socket | TDP (W) |
生産 | 備考 |
Pentium G | 2 | 2.2-2.9 | 650 850 |
LGA1155 | 35 65 |
? | G600- DDR3-1066 |
Nehalem 第一世代 Core
Nehalemマイクロアーキテクチャ(Core 2の後継マイクロアーキテクチャ) Nehalemは1個のプロセッサ上に2から8までのコア、コアあたり2スレッド
- Core i5,Core i7はIntel Turbo Boostテクノロジーにより動作コアが133MHz増加する
ソケット:LGA1366 共通項目
- ソケット:LGA1366
- バスの種類:QPI
- システムバス:4.8GT/S
- DDR3/800~1066
対応チップセット
5シリーズチップセット
X58、、P55、H57、H55、Q57
名称 | コア (スレッド) |
クロック GHz/L3 |
ターボ GHz |
発売 | DDR3 の速度 |
TDP (W) |
備考 /プロセッサーNo |
Core i7 | 4(8HT) | 2.667-3.2 /8MB |
2.93- 3.46 |
2008/11 | 800/1066 | 130 | 920-960 |
Core i7 | 6(12HT) | 3.20 /12MB |
3.46 | 2009/9 Q4/10 |
800/1066 | 130 | 970 |
Core i7 Extreme Edition |
4(8HT) | 3.2-3.333 /8MB |
3.46 3.6 |
2008/11 2009/6 |
800/1066 | 130 | 965,975 |
Core i7 Extreme Edition |
6(12HT) | 3.333-3.46 /12 |
3.6- 3.73 |
2010/3 Q1/10 Q1/11 |
1066 | 130 | 980 990X |
ソケット:LGA1156
- ソケット:LGA1156
- バスの種類:DMI (QPIからDMIに変わった。)
- システムバス:2.5GT/S
名称 | コア (スレッド) |
クロック GHz/L3 |
ターボ | GPU | DDR3 の速度 |
TDP (W) |
備考 /プロセッサーNo |
|
Core i3 | 2(4) | 2.93-3.30 /4MB |
none | yes 733 |
2010/1 Q1'10 |
1066/1333 | 73 | Core i5 シリーズの廉価版 530、540、 550、560 |
Core i5 | 2(4) | 3.2-3.6 /4MB |
3.46- 3.86 |
yes 733 |
2009/9- | 1066/1333 | 73-87 | Core i7 の廉価版 650、660、670 680 |
Core i5 | 4(4) | 2.4-2.8 8MB |
3.2- 3.33 |
none | 09/Q3- 10/Q3 |
1066/1333 | 82-95 | 750、760 750S |
Core i7 | 4(8) | 2.533-3.066 | LGA1156 | none | 2008/8- | 1066/1333 | 82-95 | Core 2の後継 860,870,880 860S,870S ,875K |
PentiumブランドのNehalemアーキテクチャー
Core i3の500番台の下位の位置づけにあたる。
CPU名称 | Core数 | クロック | GPU | Socket | TDP (W) |
生産 | 備考 |
Pentium G | 2 | 2.8 | 533 | LGA1156 | 73 | 2010/1 | G6950 DDR3-1066 |
Core、Core2 Coreマイクロアーキテクチャ
CoreはPentiumの諸問題を解決するために新しく作られたCPU。(Coreマイクロアーキテクチャ(Wikipedia))。 クロック数の増大よる弊害から、 一つのCPUで複数(マルチコア(デュアルコアはマルチコアの基本的仕様))のプロセッサコアにより独立して処理を分担する。動作する新しい技術のCPU。
Core
CPU名称 | Core数 | クロック | FSB | Socket | 生産 | 備考 |
Core Solo | 1 | 1.3-3.8GHz | 400-1066 | 423,478,LGA775 | 2000-2008 | - |
Core Duo | 2 | 2.6-3.73GHz | 533-800MHz | LGA775 | 2005-2008 | Pentium 4のデュアル化 |
Core 2
Core 2について(Wikipdia)
DAWの動作は実質このCore 2 以上の性能が要するように思います。コア数も2以上のものでクロックも2GHz以上あたりではないかと思います。
CPU名称 | Core数 | クロック GHz |
FSB MHz |
Socket | TDP (w) |
生産 | 備考 |
Core 2 Duo | 2 | 1.8-3.33 | 800-1333 | LGA775 | 65 | 2007/1- | Pentium 4やPentium D を置き換える製品 |
Core 2 Quad | 2Core×2 | 2.33-3 | 1066-1333 | LGA775 | 65-105 | 2007/1- 2009 |
Core 2 Duoの上位製品 |
Core 2 Extreme | 2 | 2.93 | 1066 | LGA775 | 75 | 2006/7 | Core 2の最上位製品 X6800 |
Core 2 Extreme | 2Core×2 | 3.0-3.2 | 1333-1600 | LGA775 | 130 | 2006/11 | QX6700-6850 |
PentiumブランドのCoreアーキテクチャー
Pentium Dual Coreは Core 2 Duoの廉価版の位置づけにあたる。さらに下の位置づけにCeleron Dual Coreがある。
CPU名称 | Core数 | クロック | FSB | Socket | TDP (W) |
生産 | 備考 |
Pentium Dual Core |
2 | 1.3-3.33 | 533-1066 | LGA775 | 65 | 2007/6 | x86,x64 |
Pentium
Pentiumの概略。まだユーザーが多いと思うのですが、音楽制作では、厳しさを感じます。最新のDAWでは動いても、十分な機能は発揮できないかもしれない。
CPU名称 | Core数 | クロック | FSB | Socket | 生産 | 備考 |
Pentium4 | 1 | 1.3-3.8GHz | 400-1066 | 423,478,LGA775 | 2000-2008 | - |
PentiumD | 2 | 2.6-3.73GHz | 533-800MHz | LGA775 | 2005-2008 | Pentium 4のデュアル化 |
- その他のPentium(Pentium Dual Core、Pentium G)は各アーキテクチャーの下に入れています。
- 位置付け:Core(上位)、Pentiumはその下の位置付け、Celeronはさらにその下の位置付け。
用語
このページに出てくるもので最低限のものです。
- HT(ハイパースレッディング) 1つのプロセッサをあたかも2つのプロセッサであるかのように見せかける技術。空き時間集めて1つのプロセッサに見せかけることにより、もう1つ別のスレッドの処理を進めるのがHyper-Threadingである。
- デュアルプロセッサ:一台のコンピュータに二つのCPUが搭載されている。
- デュアルコア:一つのCPUにつのプロセッサコアを集積したマイクロプロセッサ。
- トリプルコア、クアッドコア:Triple Coreは3つ、Quad Coreは4つのコアを搭載している。
- TDP:熱設計電量。最大消費電力に影響する。TDPが高いと総じて電気代がかかる。・・。また発熱が多い場合冷却対策によってはDAWに支障のでる騒音が発生する場合もある。その際は対策が必要。
その他
スタート ⇒ コントロールパネル ⇒ システムとメンテナンス ⇒ システム でCPUのプロセッサーがわかります。
インテルのプロセッサーでプロセッサーナンバー等わかります。
改訂:07-23-2013 (第四世代 )
改訂:01-09-2013
改訂:08-05-2012
改訂:04-30-2012 (第三世代Corei5,i7)
改訂:02-16-2012
改訂:11-30-2011
追加訂正06-10-2011(Core i5、Corei7)
追加補正:02-03-2011
初版:01-17-2011