YAMAHA APX46-dst

apx46dst

YAMAHAのエレアコ、APX深胴シリーズの APX-46DSTというモデル オークションにて落札 非常に良い音&とても弾きやすい 私にとってかなりのカルチャーショック的ギターである アコースティックギターには絶対的な響きでは足りないのかも 知れないが十分の響きはある。 かつ実に弾きやすい よくわからないけど 生産本数が少なかったらしい  楕円形の好みだろう ・・ これでオークションで入手した5本目のギター。 これを含め3本のギターの手入れが良くされていた。 思うことであるが、ギターがホントに好きな人は大事に 扱っていて手入れがよい。

カタログデータ
胴型=APXカッタウェイ・アーチドバック(ディープボディ)
弦長=651㎜
表板=高級スプルース単板
裏・側板=サテンシカモア
棹=マホガニー
指板・下駒=エボニー
糸巻=TM-37G
弦=カスタムライトゲージ

カタログにはなかったので測ったところ 胴厚は90mm~100mmでした という事は10mm程 胴厚のモデルという事になる。


ミキシングという摘みがある、ピックアップが二つありブリッジとホールからの 2種類の音をMIXING出来るようになっている。 押すと引いたり出たりする。 STEREO というのに特徴があるらしいが まだ良く試していない MONOで十分な気がする。? ラインより 生音の方が良い音だと思う。


裏がトラできれい。スリスリしてみたい?結構気に入っている部分



HAND CRAFTERD GUITAR とある 皮ラベル 成瀬文男氏のサインが入っている 斜め楕円系のサウンドホールに特徴を感じる 斜めでなく横だったら良いのになと思う。唯一このサンウドホールの形状があまり好きでない。この写真でわかるかどうかエレキギター並の弦高の低さ。弾きやすい


追加コメント

このギターを持ってアコギに対して再び火がつきそうだ。 もっと良い音のギター・・・弾いてみたい そんな気にさせられる。 低音、高音とも十分である。欲を言えばもっともっと・・そうだ どっか~んと来る重低音の響きが欲しい。 いつかはGibson・・か ちなみにまだなれていないこともあるが、アンプを通した時に 音が違う気がする バーセンサーとアコースティックセンサーから構成されている Mxingでバランスが変えられる 当然だが音色が変わる。 出力がモノラルとステレオがある。 RLで123弦456弦を分けたりとか器用な事が出来るようだ 必要があるかは別の話であるが。 この46DSTは弦高を可変可能である。 俺は・・ショックを受けた。便利だ 総評として オークションでこれが出ていたら迷わず『買い』である。 ちなみに 前オーナー曰く 深胴モデルを弾くと普通のAPXでは音の厚みが違い 物足りなくなると感る 理屈では確かに音の反響する部分が大きいから そうかもしれない。

ヤマハ APXシリーズとCPXシリーズの違い

 APXとCPXの違いはボディーの厚さに尽きる。ヤマハのFAQでも書かれていますが、設計コンセプトが違います。 APXシリーズはアンプ(ピックアップ(マイク))を通す、ラインで録ると前提に良い音がでる、弾きやすい(演奏性)に比重がおかれていて、胴厚もCPXに比べて薄くなっています。 CPXシリーズは逆に、普通のアコースティックギターと同じ胴厚でそのままの生楽器の鳴りを楽しむ(音質、音圧)事に比重がおかれています、それを必要によりピックアップで拾うという考えです。どちらも当然ですがエレアコなのでイコライザーなどで音質を作る事が可能です。

 ちなみに、APXの胴厚は80~90mmでCPXは95mm~115mm  LSXシリーズは100mm~120mm LLX100mm~125mm

 個人的に思う事ですが、本当に音質を思えばカッターウェイはない方がいい。

 さらに個人的にですが、APXの胴深モデルとは言え 胴の厚みは深いほど重低音が効き音圧も高いと思うのでLLXが欲しい。

参考にヤマハのFAQです。

その他

46DSTと入手と引き替えにさよならした AEN148 Applause by Ovation 悲しいことだ・・・・画像が。。。Xになった。

トップへ▲

PR

こちらは。YAMAHA ヤマハ / CPX1000 BS エレアコ アコースティックギター / CPXのボディは、エレクトリック・アコースティック・ギターとしてのサウンドや演奏性を考慮したデザインとなっています。そのブレイシングも、レスポンスに優れたダイナミックなサウンドにポイントが置かれ、ハウリングが起きにくいデザインになっています。ボディシェイプは、”LJ”に近いくびれが深いデザインにカッタウェイを施し、座奏時の演奏性を高めています。 SRTシステムにより、ライブステージでもミディアムジャンボボディの豊かな鳴りがいっそう臨場感を伴って再現されます。


 APX/CPXの説明、A.R.Tシステムの説明をしていますが・・日本語でないのでわかりません 日本語はヤマハのAPX-CPXのサイトで見れます

田中彬博 AkihiroTanaka 「太陽のエチュード」 カッコイイです。

 YAMAHA CPX900 BS 900シリーズのピックアップ&プリアンプシステムです。 900シリーズはバックがゴールド、700シリーズは銀色になっています。

この厚みがCPX 画像は CPX900 UMです。

YAMAHA APXN APX用のハードケースです。

CPXはこちらのFGN2で、FG、L、LL等と共通です。

トップへ▲