トレーニング 右手のトレーニング
右手のトレーニング
ピックでも、ツーフィンガーでもベースの太い弦を安定して弾くことが重要です。
ギターもベースも初心者の場合、左手は何も押さえず、右手だけのトレーニングをします。
◆ ピックを使った場合
4弦のオルタネートピックングをします。次に3弦、2弦、1弦と繰り返します。注意としてピックの持ち方でも書いたとおり、しっかりピッキングをします。しっかり(ある時は強く、ある時は弱く)とピッキングができないと楽曲のドライブ感、ノリが出ません。
◆ ツーフィンガー奏法の場合
4弦のオルタネートピックングをします。次に3弦、2弦、1弦と繰り返します。ここまでは同じです。注意も上記と同じです。2本の指をリズム感が狂わないように練習します。 練習にミュートを入れたりすることも大切です。
トレーニング 2 左手のトレーニング
左手のトレーニング
トレーニング 1をずっと続けると飽きます。まずは トレーニング1の延長ですが、左手をどこでも良いので押さえます。但し、4弦、3弦、2弦、1弦と変えて下さい
◆ 左手の基礎的運指
ハッキリ言って初心者には難しいと思います。例として左手で4弦を使います。、人差指を1フレット、中指を2フレット、薬指を3フレット、小指を4フレットを押さえます。手がかなり大きい人なら問題ないかもしれませんが基本的な事項になります。
ローフレットでこれを押さえるのはかなり厳しいはずです。押さえられないからと言ってもベースは弾けます。ハイポジションに行くほど指が届くようになります。
◆ ステップ1 実際のところの基礎的運指
ベースは低音楽器で、フレットの間隔が広いので実際にはたわないことが多いと思います。最初はこの基本は無視します。弾けるようになって基本は練習して下さい。最初は1音1音ゆっくりでいいのでどの指でも押さえらるようにします。人差指、中指は押さえやすいですが、薬指、小指は少し難しいかもしれませんがベースには特に小指は大切です。
◆ ステップ2-1 CDEFGABC (ドレミファソラシド)を弾いてみる。
左図の3弦3フレットC(ド)を薬指で押さえて弾きます。次に2弦を開放弦(何も押さえない)でD(ミ)を弾きます。続き、2弦2フレットE(ミ)を中指で押さえて弾きます。2弦3フレットF(ファ)、1弦開放弦G(ソ)、1弦2フレットA(ラ)を人差指、1弦4フレットB(シ)を薬指、1弦5フレットC(ド)を小指で弾きます。
◆ ステップ2-2 CBAGFE (ドシラソラソファミ)の。
ドシラソファミ、3弦3フレットC(ド)を薬指、3弦2フレットB(シ)を中指、3弦開放弦A(ラ)、4弦3フレットG(ソ)を薬指、4弦1フレット 1フレットF(ファ)を人差指、4弦開放弦E(ミ) をひきます。
◆ ステップ3 スケールを意識して弾いてみる。(EFGABCDEFGABC)
上段の4弦Eから1弦5フレットCまでの一連を弾いてみます。これは開放弦を含んだ運指です。
また、おなじく表に従って 3弦3フレットC=中指、3弦5フレットD=小指、2弦2フレットE=人差指、2弦3フレットF=中指、2弦5フレットG=小指、1弦2フレットA=人差指、1弦4フレットB=薬指、1弦5フレット=小指おなじスケールですが、非常に有効です。
◆ ステップ・気分転換 あきたら・・・
フィンガートレーニングは非常に有効である半面、ハッキリ言ってあまり面白いとは言えないものです。そこで指のトレーニングもかねて音を探しながら適当な音楽をやってみて下さい
◆ ステップ・気分転換 あきたら・・・の続き・・・
他の楽器でも同じような事を書いていますが、日本の古い童謡や短いCMソングなどを耳で覚えて音を探しながら弾いています。一曲(1番)が15秒から30秒の短い音楽は覚えやすく、最初から最後まで練習しやすいので非常に有効です。例えば”かえるの歌”などの童謡を弾いてもいいし、好きな事をしてみたらいいと思います。