コードとコードのベース音

コードとコードのベース音は違います。例えばコードの”C”の構成音は”ドミソ”の3和音になりベース(一番低い音)の音は”ド”になります。ここではコードの構成音は 割愛します。すぐに知ってないとギターが弾けないと言うことはありません。

比較的簡単なコードを覚える

比較的簡単なコード

水色の円はコードのベース音を意味します。×印は弾かないという意味。指の押さえ方には基本がありますが、指が開かないと言う場合があります。コードを押さえることに慣れるほど指の開き、動きが良くなるので、以下に取り上げてあるコードは比較的押さえやすいコードなので頑張ってみて下さい。

コードの押さえ方に慣れる

コードはコードの形に慣れると一発で指のフォームができますが、難しいコードの場合、順番に指を置く場合があります。初心者の場合まず一発で指がフォームの形ににはなりません。それでも構いません。例えばコード”C”の場合、人差し指、薬指、中指と順番に置いていきます。慣れれば段々と早く置けるようになり、完全に慣れたら一発で押さえれるはずです。


 典型的な代表コードの”C”です。6弦(E)を弾いても構いませんができる限り弾かない方が良い。6弦は構成音ではありますが、ベース音がCなので6弦を弾かない方が良い音になります。6弦を弾くと正確には違うコードになります。


 Cと似ていますが、指使いが違います。これも6弦はAmの構成音ですが、6弦は弾かないようにします。AmはA=”ラ”なのでAの響きをしっかり出して音を安定させるためにも6弦は弾かない方が良い。


 Em:中指、薬指の順で指を置いていきます。慣れたら一発でおきましょう。6弦は開放弦ですがベース音のEになりますので必ず弾きます。コードの展開のために5弦の2フレットは人差し指でも良いですが後のコード展開が難しくなり易くなるので中指で押さえます。人差し指を3弦の1フレットを押さえると”E”になります。


 D7は Dの音に7番目の音が加わったものです。Dより少し繊細な響きになります。はじめは、人差し指、中指、薬指の順で置いていきます。これもなれば一発でおきます。5弦と6弦は弾きません。5弦は構成音ですが、4弦がベース音なので5弦も弾かない方がきれいな音になります。


 Dは上記のD7と指のおき方がかわります。 人、中、薬の順で指をおきます。これもなれれば 一発でおきます。薬指の位置はD(レ)になります。ちなみに、D7との中間になります2弦の2フレットを押さえた場合はDmaj7(Dメージャーセブン)と呼びます。7番目の音がC♯になります。

トップへ▲

PR


PLAYTECH ( プレイテック ) / D-4 SUNBURST  非常に価格が安く入手しやすいPLAYTECの入門用のアコースティックギターです。サンバーストがきれいな一本。カラーは他にも多数あります。

MARTIN ( マーチン ) / D-45V

 ギブソンの圧巻の迫力、MARTINマーチン(マーティン)の洗練された 煌びやかなサウンド。最高峰のこの一本を買える方は・・正直幸せ者でしょう・・。
 マーチンは、アコースティックギターの究極・・ と言っても差し支えないのではと思う。どんな弾き方をしても最高・・。 後発のアコギの指標となるところではないだろうか?

MARTIN ( マーチン ) / D-45V
ビンテージ感漂うスノーフレイクのフィンガーボード・インレイや内部のブレーシング構造などプリウォー初期のスペックを踏襲した外観だけでなく、最上級のシトカスプルースとインディアンローズウッドを使用したその音も、"45"という数字を冠するにふさわしい繊細で上品なサウンドになっています。

トップへ▲