初心者用 ・ 低価格ギター/ベース と 改造用のギターとしての考察

 常々思っていたので書いてみることにしました。

 エレキギターでもアコースティックギターであれ、ギターを始める時はそれなりにまとまった機材、チューナー、アンプ、ストラップ、ピック、コード(シールド類)、 カポ等必要になります。当然ながらお金の方も相応に必要になります。お金がある方は最初から良いものを買えるでしょうが、普通の中学生や高校生では高価な楽器は買えないと思います。 また購入後に改造したり、或いは最初から改造目的のベースギターとして購入されることがあります。そのあたり含めて私なりの考えで書いています。 180度意見の違う方も多いと思いますので、その点はご容赦下さい。

初心者向けギターの選び方で思うこと

お金の問題

 入門者とか初心者とかと言う場合大半が中学又は高校生ではないかと思う。手持ち資金が多い人もいるだろうがやっぱり少ない人が多いのではないかと思う。 ここでは予算を”1万円前後以下”、”1万円~2万円”、”2万円~4万円”、”4万円~6万円”で分けた。

はじめて買うギター

 ギター本体が1万円未満を除き、1万円を超えれば色々な型のモデルが選べる。ギターを弾きたいと思うからにはどんな型(モデル) が欲しいか決まっている人も多いと思います。例えばフライングVのようなモデルは座って弾くのはキビしいので初心者にはおすすめしない。個人的にはストラトタイプやテレキャスタイプをおすすめします。

改造すること

 ギターの価格が2万円台以下であれば、改造は考えない方がいい。実施のところはギター次第であるが(特にボディー)、改造してもある程度良くなるが、ボディー材やブリッジ、ネック、ナットがある程度良くなければ音はあまりよくならない。

安価なギターはあまり長持ちしない傾向にある

一概に言えるわけではないが、ボディー材、ネック材がダメなら持たない。チューニングして音を合わすと弦はものすごい力でブリッジ、ナット間、ペグまで引っ張ります。 特に傾向としてギター本体12,000円~15,000円前後以下だとソリッドウッド(かなり怪しげなものです)、バスウッド、ホワイトウッドが使われています。ネックは安くてもメイプル(メイプルも種類がある)が使われているようですが 弦の引っ張る力が強い為ネックが反り易くなります。その他パーツの問題。一概に言えませんが材質の耐久性に問題があるものもある。  ちなみ ここで言う長持ちとは5年、10年・・・という意味です。ギターの弦が触れる部分、ナット、フレット党は消耗品。お店で交換には買うほどします・・。

セットで購入する場合、バラで買う場合

 エレキギターの場合、入門向けと言うことでセット販売があります。全ては予算次第ではあるのですが、もし予算が許せばギター側かアンプ側のどちらかを少しでも良いものを購入することをおすすめします。  現実的なところ予算が1万円~2万円であればセットで購入がお得である。あくまでも予算が許せ、ばアンプは右記のような価格でも比較的良いアンプがあるので別々に購入すると良いと思う。 実際アンプが良ければ音が良く感じるはずです。

ギター本体1万円前後 クラスのギター

低価格のギター

 私自身、1万~数万の低価格のギターを買おうと思ったり、或いは買ったり、あれこれ試したり・・みたりと思ったことですが、ハッキリ言って1万円以下のエレキギター(アコースティックはOK)では相応で、完全に入門者のための一定期間使用レベルのギターだと結論的に思います。

パーツ、木材の概要

 アコースティックギター(エレアコ除く)は除き、パーツ、木材は良いものは”まず使われていません。”エレキギターの場合、1万円前後だと木材がバスウッドが多いようです。それ以下だとソリッドウッドなどと呼ばれる、いわゆるベニヤ、廃材のようなもので作られている。パーツもノーブランドのようなものがついている傾向にある。肝心な加工、組み立て、精度はメーカーにより変わるようです。 ほとんど低価格ギターの場合、中国、東南アジア等でOEM生産されているようです。一概なことは言えませんが、工員もあまりレベルの高いものではないように思います。

結論として

 正直なところギター本体1万円前後以下では使い捨て入門のように割り切った方が良いように思います。低価格のギターはあたり外れが多い傾向にあります。初期の不良であれば大手楽器店であれば変えてくれるはずです。

 ネックはメイプルが使われていますがネックが反りやすい傾向にあるように思われます。但し、きちんとメンテナンス、保管をすればそこそこ使えると思います。正直なところギター本体1万円未満でボディー材がソリッドウッドと書かれているものはあまりおすすめしたくない。


ブランド:PLAYTECH
モデル名:ST250 シリーズ 色多数
ボディー:ホワイトウッド
ネック:メイプル
フィンガーボード:メイプル/ローズ
フレット:22フレット
セレクター:5WAY

ギター単体での販売からセット販売まで豊富。ストラトキャスター以外にテレキャスターなどもあります。 価格がとても安いのでギターの性能について良いとは言えないと思いますが、大手楽器店の信用もあるので、ギターとして最低限はあります。 ただ改造ベースにはなりません。初心者用としては特に問題ないと思います。


ブランド:SELDER(セルダー)
モデル名:ST-16

ST-16 セット
セット内容により価格が変わります。
ギターやアンプ他もセットでこれだけの値段です。
完全な入門モデル。 改造を前提としてはおすすめしません。
大手楽器店ですので、初期不良にはしっかり対応してもらえるはずです。
某楽天ランキングで販売1位記録

似たようなブランドはPhotogenic/ST-180がST-16と同一 異ブランドと言う話がありますが、ハッキリわからず。しかし個人的にはどうであれ大差はない気がします。

Photogenic / ST-180

同時にではないのですが、両方とも弾いた事があります。個人的には最低限のレベルはあるように思いました。超低価格ですので 個体差もあります。人件費、材料も削られているので良質のものとはとても言えませんが、弾くには差し支えないと思います。


左記画像のモデルはMAVIS MST-200です。MAVISは、ストラト以外にもあります。テレキャスター、レスポールがあります。

Mavis / MST-200


ブランド:Rayfield / レイフィールド
名 称:RST-320 (カラー13色)

ボディー材:バスウッド
ネック:カナダ産メイプル
ナット:牛骨
ブリッジ: Wilkinson VS50Ⅱを採用
ピックアップ:メーカー不明 SSH仕様
セレクター:5WAY
ロングスケール仕様

 低価格ギターで実質 Eliothと人気を二分。正直なところどっちでも同じ次元に思います。


LEGEND(レジェンド)  評価は人それぞれなのでなんとも言えないと言うのが本音です。ただ、ユーザーの評価は価格に対して良いと言う評価が多い気がします。


私的選択

 ギター本体の予算が1万円以下であれば、Elioth(エリオス)のS305を選びます。 セットで1万円以下であればPLAYTECKを選びます。2番目はどこでもいいかな・・・。

ギター本体10,000円後~20,000円前後

概要

 アコースティックギターでは入門モデルとしては特別に問題ないと思います。 エレキギターでは、このあたりから入門モデルとしてはギターらしくなると言うと失礼ですが、最低限のレベルには達している気がします。

パーツ、木材等の概要

 アコースティックギターを除き、エレキギターでは、ボディー材はバスウッドが主に使われている。パーツは大したものは使われていない。上記同様組み立ては中国、東南アジアとうでのOEM生産。 

結論として

 10,000円前後クラスとの違いは取り扱いの違いであろう。一概に言い切れないが、大手の楽器卸や大手楽器店、での入門用として販売している。大手楽器店 Or 卸問屋のギターブランドの場合、信用問題もあるのでしょう。楽器として最低限のものはあると思います。


ST-500 PREMIUM

ブランド:PLAYTECH
モデル名:ST-500 PREMIUMシリーズ
ボディー:アッシュ
フレット:22F

PLAYTECKのST-250の兄貴分的位置付け。ボディー材にアッシュが使われていることとルックス重視が売り。

PLAYTECK その他

テレキャスター:PLAYTECH ( プレイテック ) / TL-300 シリーズ
ボディー材にアッシュ材を採用。21フレット仕様。ブリッジに6WAYが使われている。6WAYのおかげでオクターブはしやすいと思う。

テレキャスター: PLAYTECH ( プレイテック ) / TL-500 PREMIUM シリーズ
ボディー材にマホガニーの合材を使用。トップはフレイムメイプルシートが貼られている。21フレット仕様で、ピックアップにP90タイプ(ノーブランド)のハムバッカーとリヤはノーブランドのハムバッカーが搭載されている。ハッキリ言ってルックスは良い。ブリッジはこれも6WAYタイプ。 上記300もこの500もSH社のデモではまずまずの音に思われる。

レスポール:PLAYTECH ( プレイテック ) / LP-500 PREMIUMシリーズ
ボディー:メイプルトップ、マホガニーバック 。この価格帯にしてはツボが押さえてある気がします。ボディー材にマホガニーを組み合わせつつ、ボディートップはキルテッドメイプルシートが貼られています。しかし価格を考えれば、マホガニー材が使われていることを考慮すれば良いと思います。ミディアムスケール。

総じて、○○-500シリーズは価格を考えると精一杯仕様を考え作られていると思う。500シリーズは十分楽しめるギターだと思います。


SQUIER ( スクワイヤ ) / STANDARD TELECASTER VINTAGE BLOND

ブランド:SQUIER(スクワイヤ)
モデル名:SQUIER STANDARD TELECASTER VINTAGE BLOND
ボディー:アガチス
フレット:22F

スクワイヤのテレキャス。他にもストラトキャスターが同価格帯であります。スクワイヤはフェンダーの子会社は有名。ボディー材がアルダーのものもあります。価格帯を1万円~2万円に分類していますが、取り扱いが直輸入のため実質は1ランク上かな??と思います。


ブランド:Epiphone(エピフォン)
モデル名:Limited 1963 EJ-45
ボディ:トップ:ソリッド・スプルース
サイド・バック・マホガニー
ネック:マホガニー

特徴の一つに、ピックガードにGibson "1963 J-45"Style White Pickguardが使われています。 エピフォンはギブソンの子会社として有名。なかなかカッコ良く、価格に対してスペックはは良いと思われる。


ブランド:WashBurn
モデル名:RX25 Flame Wine Sunburst
ボディー:バスウッド
ブリッジ:オリジナルFloyd Rose搭載
ピックアップ:SSH仕様

 本来1ランク上の金額になるものですが販売価格帯よりこちらに分けています。最大の売りはフロイドローズが搭載されていることです。ボディートップは、プリントもしくはそれに準ずるものだと思います。

ギター本体20,000円前後~40,000円前後のクラス

概要

 この価格帯のアコースティックギターはメーカーにもよりますが、入門用としては問題ない。鳴りは20,000以下より明らかに良くなってくる。エレアコ(エレクトリックアコースティックギター) は鳴りは?が付くものの使用するにあたっては問題なし。製造は国内ではなく中国・東南アジアで作られる。

 エレキギターはこのあたりの価格帯から差が出始めるようだ。入門用としては音はメーカー次第であるが比較的しっかりしてくる。販売元がしっかりしている所でであればもし何かあっても初期の交換はしてくるところが多い。

パーツ、木材等の概要

 ボディー材は2万円台なら木材はあまりよくない。3万台からボディー材が少し良くなるか、あるいは何かパーツのブランドが始まる。 組み立ては、中国、東南アジアで組まれているケースが多い。メーカー(ブランド)も価格に対して何らかの魅力を出すために仕様を練っている。有名ブランドのライセンス物など使ったりと、ある意味ギターメーカーの活力を感じる。

結論として

 入門用としてはある程度のものが買えると思います。前述のとおり、売り物として何か有名ブランドのライセンス物や或いは有名ブランドその物のパーツを使ったりしながら仕様を楽しめる。入門機でもこの価格帯ならそこそこ長持ちすると思います。(なにぶん価格対仕様でボディー材を粗悪(失礼!)なものを使ってると思われるものも感じるので、絶対に長持ちするとは言えない。)


ブランド:PLAYTECK
モデル名:ST-700 PREMIUM
ボディー材:バスウッド
ピックアップ:EMG-HZ×2
ブリッジ:ライセンスド・フロイドローズ
フレット:24フレット

 PLAYTECKの最高峰?700シリーズ。価格を押さえてパーツを少しでも良いものと考えられた仕様となっている。ボディー材にバスウッドが採用されているのは価格を抑えるために選択したのだろう。ボディートップはシートである。売りの特徴は、ライセンスドフロイドローズシステムとEMG HZピックアップを搭載していること。この低価格でこの2点の特徴は優れている。ルックスも良いし入門機等なら十分でしょう。


ARIAPROII ( アリアプロツー ) / PE-509SBK

ブランド:ARIA PROⅡ(アリアプロツー) 
画像のモデル名:PE-509SBK  PEシリーズ
ボディー:マホガニー
ピックアップ:アルニコVマグネットハムバッカー×2
ブリッジ:Original SPT bridge and QH tailpiece
その他:22フレット、ロングスケール

 ARIA(荒井貿易)のARIA PROⅡ。この価格帯になるとなかなか良いものがある。ルックスとパーツに気を配られている。どう考えても、海外の生産だと思いますが、製品の設計、は優れているように思う

 この価格帯のARIA PROⅡは、パーツが増えたり、良いものをセレクトした場合は、ボディー材を変えることで価格(原価)調整しているように思います。トータル的には悪くはないと思います。


ギター本体40,000円前後~60,000円前後のクラス

概要

 アコースティックギターであれば入門用としては十分だと思いますy。エレアコは十分とは言えないが5万円だいならある程度のものが買える。

 入門用のエレキギターであれば十分だと思います。エレアコ、エレキともメーカー次第ですが、だいたいしっかりしたものが売られています。

パーツ、木材等の概要

 木材も厳選された材質とは言わなくても、 ちゃんとギターに適した木材が使われる。パーツもメーカー次第ですが、ライセンス物、オリジナル物を使い”売りのポイント”を出してきています。

結論として

 このあたりの価格帯になると、選べる幅が広がります。ボディー材が優良とは言わなくてもある程度のものになってきていいるので、改造元のギターとしても適してきていると思います。入門用としては十分だと思います。

トップへ▲




PR

楽天で探す
楽天市場

CARVIN ( カービン ) / CT6TG DEEP TIGERS EYE 見た目からPRSそっくり 価格は約半分。 善し悪しの意見を時々見ます。個人的な見解ですが、価格相応と思っています。 サウンドハウスさんのCARVINのレポートは参考になると思います。


VOX ( ヴォックス ) / PATHFINDER10 価格の割にいい音のするアンプだと私は思います。 10Wでも実際に自宅では10Wも出せない。1Wですら、一般住宅ではフルボリュームは難しい・・。  安くて良いものなら、これではなかろうか?

MARSHALL ( マーシャル ) / MG15CFX 4つのチャンネルとデジタルエフェクト、独立リバーブ、チューナーを装備。そしてフル・プログラマブルという充実した機能を満載。フル・アナログのマーシャル!

アンプの好みも十人十色、上記は代表的なメーカーですが、他にも大手ブランドが多数ある。 自宅で使うなら両社とも十分



PR

画像はMAVIS(メイビス)石橋楽器店のブランド MRG-200 入門用のギター。個人的な考えですが、お金持ちでなければ初めて買うギターは安いもので十分だと考えています。もちろん高いのが 買えればそれが良いと思いますが。

MAIVIS (メイビス) 入門シリーズ メイビスブランドのその他の型です。ストラトタイプ、テレキャスタータイプ、エクスプロラーがあります。

入門機!!に思うこと・・

 私が、初めて買ったエレキギターは今から30年以上前で安いアンプとギターで約10万くらいでした。 もう嬉しく・・・。 時間が経ち色々な事を知ると”後悔”の気持ちが強くなった。1年使うと知識も増え、ギターに望むことも変わってくる。良いギターの音や弾き心地、アンプの音の鳴りも自分の所有するものとの違いもわかる。初心者では管理、メンテも十分にできない。諸々から一本目は安いので十分に思う。2本目からは安過ぎるものはおすすめしない。

 画像はFENDER USA CUSTOM SHOPの一本です。FENDER USAの事実次元の上の世界になる事は誰でも知っていることとは言えストラト好き、フェンダー好きな人なら欲しい一本ですね・・。

 CUSTOM ショップでなくても、フェンダー (FENDER) USA ストラトキャスターはストラトの代名詞。
 今も昔も ストラトキャスターの基準はフェンダーUSA。常に比べられ、又、ストラトキャスターの派生系のギターとも比べられる。 私的考えですが、同じ工場大量生産でも、国とその国の人の気性でギターが変わると思っています。先入観が入りますが、緻密な日本人、個人キャラクターの豊かなアメリカ人、OEM先での韓国、中国、東南アジア。制作風景の写真、ビデオ見ても違うと感じる。

Burny のレスポール フェルナンデス(FERNANDES) のブランド。 個人的にヘッドのBurnyの書体に戦後の日本の後を感じるような・・・。 すいません・・。 車にしても日本はマネから初めてオリジナルを超える、或いは日本人好みに進化するという印象があります。1970年代は、まずはマネ、できるだけ完璧に真似る。80年代に入ると実際にFERNANDESに限らず、オリジナルデザインが生まれている。


Sterling スターリン by MUSICMAN / JP100 Transparent Black ミュージックマンの廉価版的ブランド スターリン。 基本的な部分は、インドネシアで生産されているようそうな・・ただし、演奏上の重要な部分は、本国で製造、調整するらしい。 ミュージックマンのの四分の1から3分の1の価格。

OVATION

Ovation(オーベーション) 画像はCC48 オーベーションは高価なものから安いものまでラインナップされている、またシリーズ(グレードも多数ある)。廉価版のApplauseアプローズもある。 私にとってオーベーションは とても欲しいギターであった。正直なところ今はエレアコなら他にします。ただし、オーベーションを否定するわけではありません。 弾いた事がある方ならわかると思いますが、独特なサウンドを放ちます。 オーベーションは、アコースティックギターのピックアップがついたというよりどちらかと言うとエレキギターに近いエレアコで、角の少ないような?やさしい音がします。音楽のジャンルや 楽曲に当てはまるととても活きてくる。単体でアンプを通さずに弾くと木の固まりのアコースティックベースのエレアコの鳴りにはかなわない気がします。オーベーションはアンプを通す事で 本来の味がでるタイプだと思います。

トップへ▲